ブログ

巡音ルカ 15th anniversary. 桃ワイン製造レポート 深淵編
(´∀`)<勢いよく設立しましたが、いち企業としても蒔絵技術を用い、様々な展開を頑張っています! ルカ姉のためだけの新製造につき、リスクも抱えつつ。。 巡音ルカ 15th anniv. 桃ワイン紹介ページに戻る
巡音ルカ 15th anniversary. 桃ワイン製造レポート 深淵編
(´∀`)<勢いよく設立しましたが、いち企業としても蒔絵技術を用い、様々な展開を頑張っています! ルカ姉のためだけの新製造につき、リスクも抱えつつ。。 巡音ルカ 15th anniv. 桃ワイン紹介ページに戻る

初音ミク Happy 16th Birthday 蒔絵おはし(thigh high boots...
※初音ミク「マジカルミライ 2023」 橋本漆芸ブースにて 蒔絵おはし 蒔絵掛け時計販売いたします。 ※初音ミク「マジカルミライ 2023」 橋本漆芸ブースにて 蒔絵おはし 蒔絵掛け時計販売いたします。 初音ミク Happy 16th Birthday 蒔絵おはし Feat.NEGI 蒔絵おはし Feat.thigh high boots 販売価格:各3,300円(税込) 品 名 : 漆器 表面塗装の種類 : うるし塗装 素 地の種...
初音ミク Happy 16th Birthday 蒔絵おはし(thigh high boots...
※初音ミク「マジカルミライ 2023」 橋本漆芸ブースにて 蒔絵おはし 蒔絵掛け時計販売いたします。 ※初音ミク「マジカルミライ 2023」 橋本漆芸ブースにて 蒔絵おはし 蒔絵掛け時計販売いたします。 初音ミク Happy 16th Birthday 蒔絵おはし Feat.NEGI 蒔絵おはし Feat.thigh high boots 販売価格:各3,300円(税込) 品 名 : 漆器 表面塗装の種類 : うるし塗装 素 地の種...

KAITO 15th anniversary 蒔絵アイスカップ【マジカルミライ2021】
HAPPY BIRTHDAY KAITO兄さん!16th! KAITO兄さんのお誕生日に際しまして、 通称「袖」で話題になりました 「KAITO 蒔絵アイスカップ スプーンセット」が キャンセル分等をあわせて、在庫少数ですが追加販売致します! 2/14 20:03 ※アイスカップ完売致しました! ありがとうございました! KAITO 蒔絵アイスカップ スプーンセット 販売価格:16,500円(税込) サイズ:高さ 100mm 最大径 100mm 素材:木製 KAITO15th anniversary KAITOの歴史と魅力をふんだんに取り入れた 木製アイスカップとスプーンのセットです。 1からKAITOのためだけにつくりだされた カタチや色、そして蒔絵の意匠。 V3の衣装のデザイン、V1のカラーデザインを取り入れました。 重さも軽すぎず、重すぎず。 冷気を逃がしすぎない厚みで計算されております。 スプーンは六角形のデザインにあわせて 使いやすく直線のカット。...
KAITO 15th anniversary 蒔絵アイスカップ【マジカルミライ2021】
HAPPY BIRTHDAY KAITO兄さん!16th! KAITO兄さんのお誕生日に際しまして、 通称「袖」で話題になりました 「KAITO 蒔絵アイスカップ スプーンセット」が キャンセル分等をあわせて、在庫少数ですが追加販売致します! 2/14 20:03 ※アイスカップ完売致しました! ありがとうございました! KAITO 蒔絵アイスカップ スプーンセット 販売価格:16,500円(税込) サイズ:高さ 100mm 最大径 100mm 素材:木製 KAITO15th anniversary KAITOの歴史と魅力をふんだんに取り入れた 木製アイスカップとスプーンのセットです。 1からKAITOのためだけにつくりだされた カタチや色、そして蒔絵の意匠。 V3の衣装のデザイン、V1のカラーデザインを取り入れました。 重さも軽すぎず、重すぎず。 冷気を逃がしすぎない厚みで計算されております。 スプーンは六角形のデザインにあわせて 使いやすく直線のカット。...

【マジカルミライ 2021】蒔絵 KAITO アイスカップ 製作レポート 深淵編
こんにちは。橋本漆芸の中の人です。 マジカルミライ 2021 では 沢山の皆様にお越し頂き誠にありがとうございました! この度は KAITO兄さん 15th Anniversary ということで、 中の人的に満を持しまくってお披露目させて頂いた 蒔絵 KAITOアイスカップ!通称「袖」! 弊社内で千年語り継がれる大反響を頂き恐悦至極でございます。 パチパチ(*≧∀≦)ノノ゙ 製作について商品ページ等に簡単には記載させて頂いておりましたが、 皆様から製作について「もっと深淵がみたい(違)」 というお声多数いただきましたので 「え?ほんとにいいんですか?いいんですか?!」といいつつ、 15周年の今年、KAITO兄さんの事をずーっと考えてた中の人目線のお話です。 目次 ・商品開発に至るまで ・「袖に見えます」 ・KAITO兄さんは細部に宿る。 ・「マジカルミライ 2021」 ◆商品開発に至るまで あえて結論からいいますと 袖は橋本漆芸でも類を見ない超大作。 できること全部盛りの技術のかたまりである!!...
【マジカルミライ 2021】蒔絵 KAITO アイスカップ 製作レポート 深淵編
こんにちは。橋本漆芸の中の人です。 マジカルミライ 2021 では 沢山の皆様にお越し頂き誠にありがとうございました! この度は KAITO兄さん 15th Anniversary ということで、 中の人的に満を持しまくってお披露目させて頂いた 蒔絵 KAITOアイスカップ!通称「袖」! 弊社内で千年語り継がれる大反響を頂き恐悦至極でございます。 パチパチ(*≧∀≦)ノノ゙ 製作について商品ページ等に簡単には記載させて頂いておりましたが、 皆様から製作について「もっと深淵がみたい(違)」 というお声多数いただきましたので 「え?ほんとにいいんですか?いいんですか?!」といいつつ、 15周年の今年、KAITO兄さんの事をずーっと考えてた中の人目線のお話です。 目次 ・商品開発に至るまで ・「袖に見えます」 ・KAITO兄さんは細部に宿る。 ・「マジカルミライ 2021」 ◆商品開発に至るまで あえて結論からいいますと 袖は橋本漆芸でも類を見ない超大作。 できること全部盛りの技術のかたまりである!!...

「始まりはここから」蒔絵×初音ミクがスタートしたお話
目次 蒔絵しおりができるまで 橋本漆芸の当時 蒔絵しおり 最後に こんにちは。 橋本漆芸のよしです。 初めて初音ミクグッズを作らせていただいたのが、2015年から雪ミクスカイタウンさんで、販売していただきました蒔絵しおりです。あまり経験したことのない領域でしたので、販売まで、苦労したなぁ、、、でも、今となっては、経験となったので、よかったです。 ◆蒔絵しおりができるまで 当時、数年かけて、お話しさせていただいておりまして、2015年2月頃、雪ミクスカイタウンさんでの商品作りについて、進めさえていただけそうなチャンスをいただく事ができました。すぐに提案書を出して、本社へ商品の提案をしに伺わせていただき、商品の選定などを行いました。 商品を栞にすることは割りあいスムーズに決まったのですが、絵柄を蒔絵にしていく工程が非常に苦労しました。 元々が、フルグラデーションの絵であるため、そのまま蒔絵にはできないので、試行錯誤しましたし、ご理解いただくために長期間にわたりサンプルを作りながらご協力頂きました。 ?単純に色数を落としてみる。 ?線画にしてみる。 ?トリミングの位置を変更してみる。etc. この他にも、いろいろなことにチャレンジして、9月末頃雪ミクスカイタウンさんにて販売させていただきました。 ◆橋本漆芸の当時 平均年齢60歳くらいの職人さん達なので誰も、「ハツネミク」を知らないし、見たことないし、食べ物なのかもわからない状態でした。 職人さん達は、「どうして、なぜ、印刷との違いを理解してもらえないのか?」と素朴な疑問を持っておりました。 そらそうでしょう。 誰が、蒔絵を知っているのか?誰が、印刷との違いを理解しているのか? サンプルを作ってもらうのも苦労する日々が続きました。 職人さんって、大変でして、好きな事は早く進むし、嫌だと思うことは驚くぐらい後回しにします。このあたりは、良い面と悪い面が紙一重で、止まったら、一切動かないし、動き出したら、想像の遥か上の物が出来上がってくる。 蒔絵しおりは完全に想像の遥か上を超えていく仕上がりであったと思います! ◆蒔絵しおり ピアプロキャラクターズで作らせていただいた今回の栞ですが、蒔絵の技法がしっかり詰まったしおりです。 蒔絵とは、ゆっくり乾く塗料で絵を描き、乾ききる前に金や銀・色粉などの顔料を蒔く事で絵を付ける技法のことです。 金色を蒔いていることで、印刷物とは違う、立体感があり高級感のある仕上がりになっております。また、緑などの刺し色の部分は「色梨地」と言われる技法で、漆器以外の商品ではあまり見ることがない色合いだと思います。 「見たことのないアイテムを蒔絵で。」...
「始まりはここから」蒔絵×初音ミクがスタートしたお話
目次 蒔絵しおりができるまで 橋本漆芸の当時 蒔絵しおり 最後に こんにちは。 橋本漆芸のよしです。 初めて初音ミクグッズを作らせていただいたのが、2015年から雪ミクスカイタウンさんで、販売していただきました蒔絵しおりです。あまり経験したことのない領域でしたので、販売まで、苦労したなぁ、、、でも、今となっては、経験となったので、よかったです。 ◆蒔絵しおりができるまで 当時、数年かけて、お話しさせていただいておりまして、2015年2月頃、雪ミクスカイタウンさんでの商品作りについて、進めさえていただけそうなチャンスをいただく事ができました。すぐに提案書を出して、本社へ商品の提案をしに伺わせていただき、商品の選定などを行いました。 商品を栞にすることは割りあいスムーズに決まったのですが、絵柄を蒔絵にしていく工程が非常に苦労しました。 元々が、フルグラデーションの絵であるため、そのまま蒔絵にはできないので、試行錯誤しましたし、ご理解いただくために長期間にわたりサンプルを作りながらご協力頂きました。 ?単純に色数を落としてみる。 ?線画にしてみる。 ?トリミングの位置を変更してみる。etc. この他にも、いろいろなことにチャレンジして、9月末頃雪ミクスカイタウンさんにて販売させていただきました。 ◆橋本漆芸の当時 平均年齢60歳くらいの職人さん達なので誰も、「ハツネミク」を知らないし、見たことないし、食べ物なのかもわからない状態でした。 職人さん達は、「どうして、なぜ、印刷との違いを理解してもらえないのか?」と素朴な疑問を持っておりました。 そらそうでしょう。 誰が、蒔絵を知っているのか?誰が、印刷との違いを理解しているのか? サンプルを作ってもらうのも苦労する日々が続きました。 職人さんって、大変でして、好きな事は早く進むし、嫌だと思うことは驚くぐらい後回しにします。このあたりは、良い面と悪い面が紙一重で、止まったら、一切動かないし、動き出したら、想像の遥か上の物が出来上がってくる。 蒔絵しおりは完全に想像の遥か上を超えていく仕上がりであったと思います! ◆蒔絵しおり ピアプロキャラクターズで作らせていただいた今回の栞ですが、蒔絵の技法がしっかり詰まったしおりです。 蒔絵とは、ゆっくり乾く塗料で絵を描き、乾ききる前に金や銀・色粉などの顔料を蒔く事で絵を付ける技法のことです。 金色を蒔いていることで、印刷物とは違う、立体感があり高級感のある仕上がりになっております。また、緑などの刺し色の部分は「色梨地」と言われる技法で、漆器以外の商品ではあまり見ることがない色合いだと思います。 「見たことのないアイテムを蒔絵で。」...